特集
Chrome用ブクマ拡張機能をGoogleが公開 タイル表示・自動フォルダー管理


- 2014年10月31日
- 更新しました: 2024年8月26日 12:25

米Googleは 10月30日にChromeで使用できる拡張機能「Bookmark Manager」を公開しました。「Bookmark Manger」にはブックマークの画像タイル表示機能、内容に合ったフォルダをサジェスト・自動生成するなどの機能が備わっています。
タイル表示で内容が把握しやすい
Bookmark Mangerを使用すると、今まで通りにテキスト形式でブックマークを確認できるほか、画像タイルとして表示させて管理できます。ブックマークをタイルとして表示させるには検索バーの下に表示される「☆Bookmarks」のアイコンをクリックするか、ブックマーク登録時に開くウィンドウ下部に表示される「View All Bookmarked Items」をクリックします。
タイル画像や説明はカスタマイズ可能
ブックマークにするコンテンツの情報は編集でき、タイトルや説明文、さらにタイル画像をカスタマイズ可能。画像はブックマーク時にブラウザー右上に表示される「Bookmarked」ウィンドウの画像部分をクリックで選択可能です。また、タイル表示状態から画像下の説明文を編集し、コメントやメモを追加できます。
フォルダーサジェスト&自動作成
ブックマーク追加時にはコンテンツ内容に応じたフォルダーがサジェストされる他、自動的にGoogleが作成したフォルダーにリンクが振り分けられる「Auto folders」機能が追加されています。またフォルダーごとにタイトルとは別に説明文を加えることも出来るようになったほか、友人とフォルダー共有する事も可能となり、ブックマークの使用法を多方面に広げる拡張機能だと言えます。
ダウンロード
Google Chrome for Business Windows版
●エディター Christopher Takagi
Twitterアカウント:https://twitter.com/softoniCT
最新情報はソーシャルメディアで配信中!
Softonic公式Twitterアカウント
@softonicjapan