特集
キャンクラ・お助けアイテム全11種類【使い方&入手法】


- 2014年7月4日
- 更新しました: 2025年3月5日 10:51

Table of Contents
V6岡田君出演CMの効果もあり、なにかと話題を集めているパズルゲームキャンディクラッシュ通称キャンクラ。
そのキャンクラには大量のキャンディを一掃できる「気分爽快アイテム」
また、クリア条件を満たすための「かゆいところに手が届くアイテム」
などなど様々な用途のアイテムが登場します。
しかし折角のお助けアイテムも効果が分からなくては、
使うタイミングを間違い、
宝の持ち腐れ、豚に真珠となってしまいます!
まずは、しっかりとアイテムの効果と種類を把握し、サクサクッとステージクリアを目指しましょう!
アイテム一覧:キャンディクラッシュアイテム全11種
ロリポップハンマー
効果:移動回数を使う事無く、キャンディを1つだけ壊す事ができる。破壊するキャンディはタップで指定できるので、ゼリーやブロッカーを消去するのに役立つほか、スペシャルキャンディ作りにも便利。
ココナッツホイール
効果:ココナッツホールをフリックし、となりのキャンディとの位置を入れ替えれて起動。ぐるぐる回った後、フリックした方向に転がり、となり3つのキャンディをストライプキャンディに変えて強制発動します。3列分のキャンディが全部消える、破壊力大のアイテム!
フリースイッチ
効果:隣り合わせにある色違いのキャンディの位置を入れ替える事ができます。スペシャルキャンディを組み合わせて使いたいけど間に邪魔なキャンディが挟まっている場合などに重宝します。移動回数が減らないので移動回数が残り少ない時にも活用したい。
ボムクーラー
効果:ボムの爆発までのターン数を5回分遅らせる。ボム爆発まで残り4回の移動の場合、ボムクーラーを使えば、残り移動数が9回になります。後、数回動かせればクリアなのに!って時にオススメのアイテム。
ラッキーキャンディー
効果:現在のステージをクリアするのに必要なスペシャルキャンディをだす。ストライプが必要ならストライプ、ラッピングが必要ならラッピング、キャンディボムが必要ならキャンディボムが出現します。
クラッシュティース
効果:ゲーム内のほぼすべてのブロッカーを食べる能力を持っています。キャンディーももちろん食べてくれます。起動すると口をパクパクしながらあらわれランダムに大量のスクエア上のブロッカーやキャンディを食べてくれます。ゼリーに関してはレイヤー1枚分だけ消去してくれます。
移動回数の追加
効果:読んだままなのですが、移動回数を追加できるアイテム。他のアイテムは全てルーレットで入手できるのに対して、これだけは100円の課金でしか手に入りません。また、PC版でプレイしている場合はFacebookの友人に2-3回の移動回数を無課金で送り合う事ができます。
ゼリーフィッシュ
効果:魚型のキャンディがスクエアに各色1つずつ配置されます。通常のキャンディと同様に色を揃えて消すと起動され、ゼリーに入っている同色のキャンディを3つ食べてくれます。ゼリーのあるステージでは特に役立ちます。また、ゼリーのステージではクリア時に残っている移動回数分のゼリーフィッシュがスクリーンに出現しランダムにキャンディを食べる、ボーナスが発生します。
カラーボム
効果:ランダムにカラーボムが1つ配置された状態でステージを始められます。ルーレットでの出現率が高いアイテム。
ストライプ+ラッピング
効果:ランダムにストライプとラッピングのキャンディが1つずつ配置された状態でステージを開始できます。運が良ければ隣り合わせで出現する事も。
延長時間
効果:時間制限のあるステージでのみ使用可能。制限時間を15秒延長します。
■アイテムの入手方法■
アイテムの種類は上の11個で全部です、間違いありません。
なぜ断言できるかというとキャンディクラッシュのメーカーであるKING JAPANにお伺いし、Marketing Managerの角田小麦さんから直接聞いたからです!
気になるアイテムの入手方法についても聞いてみたところ「アイテムは1日1回無料で遊べるルーレットで勝ち取るか、課金で購入ですね」とのこと。
「ルーレットは毎日無料で回せるので、課金をしなくても十分全ステージクリアを目指せますよ~」と、無課金プレイヤーに対しても寛大なコメントを頂きました。ありがとうございます!
次回は【キャンディクラッシュをFacebookに接続してあそぶメリット3つ】についてご紹介したいと思います。
【関連記事】
・観る人を裏切らない! キャンディークラッシュCMの裏話
・悔しいけどクセになる!シンプルなパズルゲーム「2048」が世界中で人気大爆発!
キャンクラはレベル35でガンバているのですが、ゼリーのステージがやっぱり苦手です!いつも後一つか二つだけゼリーが残って悔しい思いを。。。これからはロリポップハンマー使いまくりでいきます!
Twitterアカウント:https://twitter.com/softoniCT
最新情報はソーシャルメディアで配信中!
Softonic公式Twitterアカウント
@softonicjapan
Facebook公式ページもあります!
https://www.facebook.com/softonic.jp